アーユルヴェーダ
ドーシャを知り自分と自然を繋げる過ごし方
〜ヘッドマッサージ編〜
/2021年
7月22日(木)15:00-16:30

〈講師からのメッセージ〉
本講座では、
・髪がパサパサする
・抜け毛が気になる
・頭皮がベタつく
などのお悩みをアーユルヴェーダの手法を用いて、
ケアとマッサージ方法をお伝えします。
ーーーーー
私は美容師に従事する中で、
なぜ頭がパサついたり抜け毛が起こるのか疑問に思い、その答えを知りたく、美容業界のあらゆるセミナーに参加してきました。ですが、その答えは見つかりませんでした。
その答えを教えてくれたのがアーユルヴェーダでした。
具体的には、
髪のケアをする際には「そもそもの体質」を理解する事が大切だと知りました。
アーユルヴェーダでは「体質」の事を「ドーシャ」と言います。
ドーシャには3つあり、
自分がどのドーシャの影響を受けて居るかを知る事でどんなケアをすると良いのか教えてくれます。
例えば、
先の悩みの一つの「髪がパサつく」を見てみると
これはどのドーシャの影響を受けて症状として現れているのか?
これは「vata」と言う「風」を象徴するドーシャの影響とアーユルヴェーダでは考えます。
元々生まれながらにvataが多い人が更にvataの影響を受けすぎた時、
パサつきは酷くなり静電気などで絡まりやすくもなります。
もちろん生活リズムや習慣も大切です。
しかし、それ以上に「そもそもの体質」を知ることが大切です。
なぜならば、
本当は自分に合わないことを習慣にしていたら身体は疲労し、生活リズムは崩れてしまうものだからです。このように自分の体質個性を知る事で、心と身体のケアをする事が出来ます。
今回のオイルマッサージは、
ドーシャのバランスを整えケアするのに有効とされています。
季節のオイルで
普段フル活動して頑張ってくれている頭皮を優しくケアしましょう。
お待ちしております。
ーーーーー
日程:
7月22日(木) 15:00~16:30
料金:3,000円(5日間オイル付き)
場所:Rire Yoga &kidsdance studio
http://rire.tokyo/access/
講師:Rie

RIE
ヨガと出会ったきっかけは20代前半、美容師のスタイリストデビュー間近でかなり追い込んだ生活の中、心身のバランスを崩した事でした。
普段意識していなかった身体の部分を意識する事が出来た事が、自分の身体を楽しみ愛する事に繋がり新鮮でした。
そして出産を機に「親子でもヨガは出来る!」事を知り、更には「何やら、脳を育てられるですと!?」と興味を持ち、参加する様に。
自分自身、就職をしてからかなり自己肯定感が低くなっていた事に気付かされました。ベビーの時から「身体の感覚を育てる」「自分を愛する」ことの大切だ思うようになりキッズヨガインストラクターに。
現在、小さな2人の子供の育児真っ只中。美容師としてもお店に立っています。ヨガ講師の時も美容師の時も、見た目だけでなく内面からの美しさを導くお手伝いができたらと思っています。
colorireキッズヨガ
IHTA認定育児インストラクター修了
IHTA認定5分ヨガ体操インストラクター修了
美容師
JAFA認定アーユルヴェーダマイスター
Ayurveda therapy course修了(Dhanwantari Ayurveda School )